見本栄次
一般質問より



平成20年12月定例会
「存続の危機にある阪南
市立病院の運営について」

平成20年3月定例会
平成19年6月定例会
平成17年6月定例会
●平成17年3月定例会
平成16年6月定例会
●平成15年9月定例会






平成20年12月1日(月)
阪南市議会第4回定例会会議録より抜粋
「存続の危機にある阪南市立病院の運営について」
平成20年阪南市議会第4回定例会会議録(第1日目)

○議長(木村 正雄君) 日程第3、一般質問を行います。
通告順により順次質問を許します。
それでは、14番見本栄次議員どうぞ。14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 おはようございます。それでは、通告いたしておりました一般質問をいたします。
存続の危機にある阪南市立病院の運営についてを質問いたします。

 阪南市立病院が地域の中核病院としての役割を果たし、存続するためには、医師招聘のための待遇改善や労働環境の改善、将来的なビジョンの明確化や魅力のある病院づくりが必要である。これらのことを早急に行わなければならないことを私は平成19年6月の第2回定例会本会議、9月の第3回定例会本会議、本年3月の第1回定例会本会議と質問し、一貫して岩室前市長に対して提言を行ってきました。

 また、ことし3月までの医師確保に対する取り組み方で、医師を派遣してくれない状況に置かれたとしても、まずあいさつに行かなければならないのが和歌山県立医科大学であるのに、経営会議の構成員などを和歌山県を除いた32の医科系大学をポスターを作成し訪問させたこと、順序が間違っているこのような理解しがたい対応をとられたことも指摘させていただきました。
 
 その後、待遇改善や労働環境の改善は遅々として進みませんでしたが、ようやく本年6月25日に開催された議会において、地域を守る医師招聘をさらに進める医師の待遇改善を図り、勤務の負担に応じた給与体系を整備することにより医師の勤務意欲の向上を図る、これらのことを目的とした医師給与を改正する条例が圧倒的多数で可決されました。

 内容は、入院診療調整手当の設定、入院外来診療手当の設定、麻酔手当の設定、医師の宿日直手当の改正がなされ、医師の平均年収が約2,000万円程度になるとのことでした。このことにより現在の阪南市立病院を何とか存続させ、地域医療に貢献してあげようと名乗りを上げてくださる医師の招聘にも進歩があり、医師確保につながった大きな要素であるのと同時に、病院の機能回復ができつつあったことは明白であると私は思います。
 
 また、医療収益の向上により病院経営も上向きつつあったことも、毎月報告される市立病院決算からうかがえます。
それなのに市長は、大学病院からの医師派遣も確約されていない現状の中で、医師給与に関する否定的な発言を当選後の市長就任前に行いました。マスコミ報道による公立病院には歩合給制度はなじまない発言であります。

 事の真意は別として、福山市長の医療政策が報道機関等の取材を通じて内科医師の先生方を刺激し、地域医療を守るために市立病院の再建に力を尽くしていただいている医師の皆さんが退職に至ることになることは、絶対に避けなければなりません。ここは何としても医師の先生方を慰留し、地域医療を守らなければなりません。

 また、この問題の解決が長引けば、今後の大学病院からの医師派遣や医局に左右されない医師確保にも影響が出ることは自明の理であり、最悪の場合、市立病院が閉院に追い込まれるような緊急事態でもあります。

 このような状況下において、医師確保の方策と今後の市立病院の運営をどのようにしていくのか、市長の現状認識とご見解をお伺いいたします。
なお、再質問は自席にて行います。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 存続の危機にある阪南市立病院の運営についてお答えいたします。
私の市長就任前の発言が医師の退職申し出にまで発展し、多くの方にご心配・ご迷惑をおかけしたことについて深くおわび申し上げます。
病院の状況につきましては、職員の士気の低下、患者数の減少等から早期解決が求められていることは十分認識しております。現状の医師待遇及び医師招聘方式を踏襲し、先生方のご理解をいただき、一日も早く解決できるよう努力いたしたいと思っております。
また、持続可能な病院経営のためには医師招聘の安定が不可欠であり、各大学病院等との連携を強めるなどの活動を精力的に行い、地域医療の進展に努めてまいります。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 それでは、再質問をさせていただきます。
私の政治信条は、利害得失に左右されない、物事を是々非々で決断できるよう勉強して、そして実行する、これであります。私は、前岩室市長とも丁々発止ですり合わせなく行ってきましたので、きょうもそういうふうにさせていただきます。

 市長選挙における市長のマニフェストや発言など、医療政策では現状の医師給与に関しての認識は、全く私とは違います。市長より公的な場、すなわち議会において多くの方に心配や迷惑をかけたことへの謝罪がありましたが、市民や医師、患者の皆さん方に対して心から伝わったでしょうか。もっと強い意思表示が必要であると私は思います。また後で述べさせていただきます。

 それでは、これまでの経緯を簡単にちょっと述べさせていただきます。
昨年、私自身が阪南市立病院の入院患者で4月10日から阪南市立病院に23日間入院しておりました。5月2日に退院したわけなんですけれども、昨年6月までに退職していった先生方と面談し、この議会で患者の思いや退職していった先生方の思いも述べさせていただき、岩室前市長とのやりとりをいたしました。

金曜日、28日にも市民の方からお手紙をいただき、また電話でもお話しさせていただきましたけれども、その方は井手先生の患者さんであり、そしてあなたは朝日新聞の記事を見ましたかとか、こういうようなことでいろいろ、本当に患者と主治医との関係を述べられておりました。本当に切実な問題だと思いますね。
そういうところで、私も置かれた状態が全く一緒だったんですね、昨年、その方とね。また、岩室氏とあなたは全く一緒のことを繰り返そうとしているんですね。私はそのように思いますよ。

 私は、昨年6月議会から、待遇面を改善してくれるなら内科医師を紹介する。大学病院の医局の人事に左右されない条件面の提示、それには医師との契約制度に基づく給与制の導入、大学病院の医局に対する研究費名目等の支援金の支出、医師が研究等に使える予算を確保して、やりがいがあり魅力のある職場環境の形成、こういったことを提案してきました。また、攻めることなく10億円の赤字を出すか、医師の獲得のために生きた税金の使い方をするか、どちらかでもあるとも言いました。

 また、定例会終了後の6月23日に内科医師も紹介させていただきました。当初は来てくれることで話がまとまりかけていましたが、病院長と診療に関することで意見が合わなかったために、岩室前市長が7月中に常勤医師を見つけてくることが条件になり、その医師に待機してもらうことになりました。しかし、7月中に常勤医師を招聘できなかった。
その間、6月末で内科医師が全員退職したことにより、7月より内科が全面休診になりました。現状のままでの市立病院の継続は困難であり、公立としての医療を続けていく、また内科医師が1名もしくは2名程度見つかった折にも、直ちに診療を開始できるということを最低条件として2病棟、80床、80%の利用率、公立でいく、診療科は廃止しないという方針で、昨年7月18日の臨時議会で勧奨退職制度が議案上程されました。

 まず、非常勤職員の解雇が実施され、次に7月20日から8月10日までの間に40歳以上の常勤職員の勧奨退職者を公募し、34名の看護師や検査技師が8月31日付で退職され、その結果、9月1日より常勤職員89名、非常勤職員21.5名の体制で臨むと発表されました。このときの退職金が約6億円でした。

 さらに、和歌山県立医科大学から、内科医師が確保できない現状では平成20年4月以降は整形外科に対する医師の派遣はできないとの条件を示され、8月27日付で常勤内科医師を1名採用、この方は平成19年8月26日から平成20年3月31日までの契約でございました。
平成20年2月5日に第3回目の地域福祉の推進と地域医療の集いが市立文化センターでありました。そのときの小児科医である赤井先生の訴えが大きく報道されたことにより、翌日の2月6日、松岡医師より力になれることはありますかのメールが入りました。そして、同じ日の2月6日に副市長が解職されました。

 本年2月15日に開催された市立病院関連特別委員会で、3月末での医師7名の退職に伴い、4月以降の病院経営を胃腸科・外科、小児科、歯科口腔外科の3診療科の外来だけで継続することを発表され、またその後、2月22日の委員会では、1名の医師を招聘できたことで――松岡先生のことですが、総合診療科を新たに設けるとの報告と耳鼻咽喉科、眼科、リハビリテーション科、循環器科についても非常勤医で対応し存続できるとの報告がなされました。実際には18日から非常勤の形で診療を開始されていました。

 同じころ、井手先生とも交渉がなされておりました。その後、4月1日から一部入院診療も可能となり、医師の確保も徐々にでき、7月からは小児科入院も再開、9月より内科外来入院も再開できることになってきました。これが今までの経緯であります。

 私も内科医師を紹介したときですけれども、本当にお医者さんはお金だけでは来ませんね。そのことは局長もよく知っていると思うんですよ。局長も立ち会ってくれましたよね。そのときにはかなりの金額を提示されましたけれど、やっぱり救ってあげたいという気持ちで現状の給与で落ちついたんですね。そうと違いましたか。ちょっと局長、簡明に。簡単でいいです。

○議長(木村 正雄君) 谷口病院事務局長。
○病院事務局長(谷口 重規君) おっしゃるとおりの経緯でございました。当初はびっくりするというんですかね、高額のお申し出もございましたが、交渉を重ねるうちに、それでは今現状の来ている方と同額でいいというお話がございました。
以上でございます。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 そうですね。本当にすぐおりてくれましたね。
そこで、三島院長は、地域福祉と医療を守る集いで、医局にこだわらない医師の確保も必要であると述べていますが、その当時はチーム医療のこともあり、医局重視の考え方だったと思いますね。だから、若干ずれていたと思うんです。

 そこで、まず確認したいと思います。11月13日に開催された市立病院関連特別委員会で市長は会議録を読んでいないとの発言をされていますが、その後28日の委員会では、すべては読んでいないとの答弁をされております。とりわけ本年2月29日開催の議会での私の会議録も読まれていませんか。
あなたが解職された理由説明を岩室前市長に求めています。なぜ解職されたか、そのようなことを説明するような機会もあなたはなかったと思うんですね。もしよかったら、今、市長の立場で話せるんだったら話していただいて結構ですけれども、長くなるんだったらちょっとお断りしたいんですけどね、どうでしょう。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
今の見本議員の経過等、これにつきましても私としても十分認識した上で理解をしております。また、議員のホームページ等も若干のぞいております。そういう中で、今本当に私の思いといたしましては、市民の皆さんの生命を守るため何とかこの公立病院を残していくと、こういう思いでこれまでも取り組んできて思います。
また、今現在においても、三島院長を初め勤務していただいている各ドクター、医師の皆さんの方々に対しましても慰留に努め、何とかこの地域でこの医療を続けてもらうためにも、この公立病院を存続させなければならないと、そういう思いで現在取り組んでおりますので、よろしくお願いします。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 解職された理由ということではなかったですけど、ちょっと時間がないんで先に行きます。
その議会では私はあなたにも責任があると、こういうふうに言っているんですね。なぜかいいますと、和医大をないがしろにした医学部がある32の大学に対する医師確保の取り組み、それを福山市長も主導しておったと思うんですね。勧奨退職には私は反対の立場だったんですね。ところが、会派のいろいろと整合性もありましたんで、その採決は望みませんでしたけれども、今は物すごく後悔しております。勧奨退職に反対しなかったということ、採決に加わらなかったということは本当に私は悔やんでおります。

 それから、市長当選後の問題発言までの私の取り組みですけども、発表させていただきます。11月12日水曜日、福山市長が就任と同時に医師8名から辞表が提出されました。午前10時から議員を前に市長就任のあいさつがあって、その中で議員に対しての謝罪がありました。病院問題において報道関係者に対しての説明不足から起因する発言で、議員に対して迷惑をかけたとのことでありました。

 我々に謝ってもらう前に、医師の先生方のほうから先に行うべきであると私は思いましたし、福山市長がこういった事態を避けるために市長就任前に医師の皆さん方に陳謝あるいは理屈抜きに謝罪をしなければ、医師との話し合いのテーブルにすらつけないと私は思っていました。それが現実となって、福山市長に対して大変腹立たしく思いました。

 というのも、私は11月2日日曜日のホームページ上のブログにおいて、新市長となる福山氏は判断を誤るなという主張をさせていただきました。新聞報道によると、12日の就任後、速やかに医師と面談の場を設け、契約内容も含めてお互いが納得する合意を図りたいと報道されています。
これが事実であるとするならば、福山市長は重大な政策ミスをすることになるということ、第1に就任後であれば、市長として医師と完全に対立してしまうことになる。また、納得する合意が図れる可能性はほとんどない。就任前になりふり構わず病院問題で世間を混乱させていることの陳謝あるいは謝罪を行うべきである。

第2に、見直す内容がどのようなことであれ、医師との契約行為ではない。これは年俸制には法的に問題があるとの見解が示されたことでもありますし、そして議会対応も必要であるということ。

第3に、世間の常識から考えても、給与の下がったところに大学病院からの医師の派遣が実現できるとは私は思えない。また、実現したとしても早くても来年の4月からで、病院経営は成り立たなくなる。

第4に、来年3月末期限特例債を受ける場合は、12月の総務省に提出する阪南市立病院改革プラン――12月に成案作成がされますけれども、今回医師の大量退職となりますと、プランそのものが根底から覆される。このことは阪南市立病院が存続できなくなり、地域医療の崩壊を意味する。私はこのように考えました。

 その後、市長は2月13日の記者会見におきまして、給料見直しについての本意が記者たちに伝わらず反省している、現段階において今すぐ見直しとは言っていません、病院の収支を見ていく中で十分検討していきたい、近い将来の給与の見直しは否定しなかったとのことであります。
そこで、お聞きいたしますが、根本的に公立病院には歩合給あるいは能率給がなじまないと思っているのでしょうか。それとも、どの部分を見直したいのか。公立病院には歩合制はなじまないの意味することは何なんでしょうか。
 そしてまた、対案があるんでしょうか。ご見解をお聞きしたいと思います。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
私の発言でございますが、基本的には歩合制はなじまないと、今すぐ見直しをというような発言ではないということでございます。ただ、本当に阪南市の一般会計予算等々全部を総合した上で、やはりきちっとした考え方の中で、歩合制というのに対しまして固定給、また医師手当等の考え方等も含めた上で、労働の基準としてひとつ考えていきたいと、こう思ったわけでございます。
以上でございます。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 あのね、市長、私、聞いているのは、公立病院には歩合制はなじまないか、何でなじまないのかとか、何でそういうふうな考えに至ったのかということをお聞きしているんですね。そこらをもう少し。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 公立病院につきましては、これまで私も経験したことはございます。基本的には黒字になるというのはなかなか困難な状況でございます。診療報酬等いろんな形の中でやっていく中で、原価計算等もきちっとした中での給与体系等も考えていかなければならないと、こういう思いで歩合制はなじまないという表現をさせていただきました。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次
 今までの医師手当とかいろいろありましたよね。私が議員になったときは、手術手当とかそういうようなものもあったわけなんですね。それが手術手当とかそういうようなものを削減とかいろんな意味で何とかカットしていこうということで、私もそれに賛成した経緯ありますよ。
しかし、私、今聞いておりますのは、町立尾崎病院のときから、和歌山医科大学なんか医師を派遣してくれるときに、やっぱり阪南市さんは汚い病院やけども、施設も整ってないけれども、手術手当とか手当がいろいろと整備されているから名乗りを上げてくれる先生もあるとは、私聞いていたんですよね。

 だから、なじまないというより、やはり今の社会、自分がやったらやっただけそれに見合うというふうなインセンティブですね、私、前回も言いましたけども、そういうようなものはやっぱり必要なんですよ。だから、私は契約制度というのは絶対必要やと思ったんです、プロ野球みたいに年俸制が。この先生は幾らかとかそういうふうなことをいろいろ考えて、1年契約でやっていったらいいと思ったんですよ。

 ただしかし、その契約制度というのは、弁護士さんに聞いたら、やっぱりその雇用関係とかそういうのは、阪南市との雇用というようなことで考えていけば、法的に問題がある。報酬制度にするのは問題があるということで、非常勤扱いとしてこういうふうな形で歩合給というのが出てきたんですよね。だから、私はこれ資料を持ってますよ、職員手当の改正されたときの。

でも、この数値を変える、手当率は7.1とか7.0とかあるんですけども、外来診療手当の設定とか、院長とか副院長、診療部長とか部長、医長、医員では変わってきますけども、それをあなたは見直すと言うんであれば、私わかるんですよ。これ1年契約だったでしょう。あなたがそういう発言をしなくても、1年たったら見直されるんですよ。それは来ていただいた先生は、それを納得済みなんですよ。それをあえてなぜあなたは言うのかということを聞いているんですよ。

 だから、歩合制はなじまないというような答弁ができないならできないでいいですけれども、これを堅持していただくというような強い思いやったらそれでいいんですよ。だから、そういうことは一切言っていただきたくないんですよ。どうですか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
私の発言ということで、今すぐというような発言を行っておりませんので、当然今後収支バランスを見た上での話でございます。本体の財政状況も勘案した上で今後対応してまいりたいと、こう思っております。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 それなら、私、ちょっと聞きますけどね、テストするんですけども、辞表を提出されている常勤医師はボーナスとか退職金は支給されますか。市長にお伺いいたします。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 契約の内容におきましては、支給はされないとなっております。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 そうですね。支給されると言われたら、僕本当に大変やなと思ったんですけども、支給されませんよね。日に日に不信感が高まっていき、市民から信頼されなくなってきていると思います。
収支状況を見ながら判断するのであれば、今すぐ手を打っていかなければ手おくれになると思いますよ。前回は勧奨退職を実施して体制を縮小してきましたが、あなたの言うまさに医療収益が落ちている今、見直す時期ではないのでしょうか。違いますか。どうでしょうかね。ちょっと待ってください。

 医師の給与を見直して引き下げますか、今。それとも頭を下げて、歩合給はなじまないという発言を撤回しますか。どちらをとりますか。それとも、あなたの人脈で医師を段取りしてきますか。市長の選択肢は本当にないですよ。

 共通点は病院を存続させるということでは一致しています。そのためには何を優先させるか。医師と良好な関係を保つために制度を維持する。さっき言ったように制度を維持しなければならないんですよ。このことが今一番大事なことであって、歩合給制度が公立病院になじまないと言ったことが失言であって、撤回しますということを議会を通じて医師の先生方に伝えることがなぜできないんでしょうか。
 市長の言動が市民や患者をどんなに失望させているかをもっと知るべきだと思いますよ。ご見解はいかがでしょうか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 同じような答弁になりますけども、歩合給制度給与システム、これにつきましては、当然経営状況を圧迫し、収支バランス、これらについて大きく崩す懸念があると、そういうような状況の中において見直すということで私は言ってきております。だから、今すぐ撤回というようなことではなく、やはり阪南市の全体の財政状況等も勘案した上での考え方を踏襲した上で見直してまいりたい、こういうように思っております。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 だから、今収益が物すごく落ち込んでいるんですよ、阪南市の病院が。医師が去ろうともしているんですよ。だから、あなたが政治家であれば、政治的判断をしなかったらいけないんですよ、今。あなたのメンツだけじゃないんですよ。本当に心から、あの発言は本当に失言やったなと私は思いますよ。大阪府の橋下さんに学びなさいよ、本当に。あの人は上手ですよ。本当に自分の言ったことをすぐ――撤回しますけどね、本当にそれでやっぱり落としどころを考えながら発言していると思うんですね。

 私は、やっぱり市長、本当にこういうようなことは、あなたがやられていることというのは全部水面下でやったらいいわけなんですよ、水面下で。ちゃんと用意できてからやったらいいわけなんやけども、何でそれを正直にぼんぼん出すんですか。だから、正直になって撤回してくださいよ、発言を。どうですか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 何とかこの病院を守っていくという思いがございます。そういう中で現在も各方面、医師の招聘に取り組んでおります。また、そういう中において全体のバランスも見ながらこの問題は解決していかなければならないと、こういうように思っておりますので、よろしくお願いします。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 あのね、市長。私ね、市長の答弁を聞いてますと、委員会でもそうなんですけれども、本当に抽象的な言い回し方ばっかりなんですよ。具体的なことは、失礼ですけど、全くないんですよ。
キーワードは決まっているんですよ。何とかしたい、ご理解お願いします、きちっと精査しますとか、きっちりやりますとか、そういうような言葉ばっかりなんですよ。答えになってないと思うんですよ。

 やっぱりもうちょっと具体的な自分の考えというのを示してくださいよ。マニフェストのとおりするにはこうこうで、こういうふうな時間をかけて、こうしていきたいんやという、そういうふうな思いを伝えていかなければ、4年間やっていけませんよ、本当に。私、そんなん思いますよ。
まだまだこれから、就任したばっかりでしょう。それはあなたにはそういうふうに言われましたよ。まだ就任してから10何日なんですよというふうな――違いますよ。

皆さん、あなたを選んだ理由は34年9カ月の行政経験があったんでしょう。だから、即戦力だと思って選んでいる人もおるんですよ。だから、そういうふうな言いわけは通用しないんですよ。そこをよく思ってくれないといけないんです。だから、具体的な発言をどんどんやっていってもらえなければ、我々議員も困るんですよ、本当に。

 それでは、次に参ります。
市立病院の医師の先生方は、大学病院、病院、開業医、民間医療グループ紹介会社、医局から離れたフリーの医師の常勤・非常勤、病院長、副院長で構成されております。医局からの派遣では、耳鼻咽喉科は和歌山労災から2名、循環器科は岸和田徳洲会から2名、内科は市大から1名、近大から2名です。整形外科は開業医から2名、麻酔科は紹介会社から1名、あと病院長と副院長を除いた18名が和医大からの非常勤、医局以外は8名、そのうち5人が常勤医師、別に手術医が1名、当直医師が4名。以上、11月1日付ですが、47名の医師により10診療科目で診療体制が構成されております。

 市長就任前から、医師がどこから何名来ていただいているか、市長には現状を正確に把握できていない中での今回の発言だったかなと、私はこのように思っておるんですよ。そういう中で大学病院の医局重視の発言が飛び出した。そうなんでしょうかね。私はそういうふうに思いたいですよ。何も本当に知らないときに、知らなくてこういうふうな発言が飛び出したと、このように思っているんですが、ご見解はいかがでしょうか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
現状の認識ということでございますが、既にそういった情報は入手しております。そういう中で先般来からも申し上げておりますように、主流につきましては和歌山と、こうなっておりますけども、そういう中で近大、徳洲会等々もあります。ただ、今私が頑張ってお願いしているのは、当然ここまで支えてきてくれたドクターの慰留ということで、現在三島院長を初め勤務いただいている医師の皆さんに残っていただきますよう努力してますので、その点よろしくお願いします。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 そうなんですよ。私は、だから前回の発言からずっとやってたのは、あなたが副市長のときに和医大をないがしろにした取り組みというのをやられたと思うんですよ。先にあいさつしに行かないかんのに、違うところをどんどん回って、いろいろ医師招聘に行くというようなことがありましたよね。今回、委員会でも松原市立病院が閉院になるということで、医師の確保に行ってきなさいというような質問を議員にされたら、やってますというような、そういうようなことを言ったでしょう。ああいうふうな発言はなってないんですよ、本当に。あなたは、ぶれてないとずっと言うてますけれども、私は本当に思いますよ、皆さん言うてますけど、ずれてますよ、本当に。ぶれているんじゃないよ。私は本当に思うんですよ。

 だから、和歌山医科大学からも18人の非常勤の先生方が来てくれているんですよ。協力していただいているんですね。私は、南條先生とあなたの関係はよく聞いておりますよ。聞いておりますけれど、やっぱりこういう状況になったら、南條先生も引いてしまうと思いますよ、本当に。私は、非常勤18人の先生がこちらに来られていること自体が本当にすばらしいことだと思っているんですね。また、常勤医師の方で和歌山医科大学出身の教授であった先生も来てくれておりますよね。だから、そういう関係は私はよくわかっておるんですよ。でも、市長は現状が把握できなかったと、私はこういうふうに思いたい。

 やっぱり市長は和歌山医科大学重視というような考え方が僕はあったと思うんですね。それがずっといろいろ聞いてましたら、各大学病院からというような、こういうふうなところに変わってきておりますんで、ちょっとは光が見えてきたかなと、このようには思っておるんですが、やはりそういったあなたの招聘の取り組み方ですか、そういうふうなことが余り委員会でも正直にやってます、こう言ってますとかそういうふうにやらなくて、水面下でやってください、水面下でね。ある程度の結果が出たときに報告していただいたらいいんでしょう。委員さんはそこまで思ってないでしょう。

 そこで、ちょっと言いますけれども、大阪市立大学の大学院医学研究科長兼医学部長の西沢良記先生をご存じですかね。どうでしょうか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) これまで大阪市立大学のほうとの関係というのは、私のつながりの中では今現在行っておりません。ただ、府立大学との関係からそのお願い等は行く段取りをしております。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 市大との関係はないということですよね。ところが、ただいま来ていただいております松岡先生ありますよね。松岡先生は、この西沢先生とは物すごいつながりがあるとお聞きしております。それで今回、市長はご存じないと思うんですね。この松岡先生のご紹介で市大の医局にフリーでおった先生が、市大の医局にわざわざ入局していただいて、常勤医としてこの阪南市立病院に派遣されてきているんですよ。そのことをご存じですか。
○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 現在、私のデータの中で、今のお示しのご意見の部分につきましては持っておりませんので、よろしく。
○議長(木村 正雄君) 
14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 だからね、あなたが市長に当選するまでの間にこういった動きが市立病院の中ではずうっと動いていたわけなんですよ。だから、これはどういうことかというたら、大阪市立大学の医局から派遣するシステムが構築されつつあったんですよ。その中で、あなたが当選したときに和歌山県立医科大学というようなことをばっと言いますからね、この松岡先生の立場がなくなってしまったんですよ。

だから、あなたがもっとこういうことを認識しておれば、こんな発言は絶対しなかったと思うんですよ。私、そのように思いますよ。こんだけ大きな問題になってきてますからね。こういうふうな動きが、松岡先生とか来ていただいている先生皆さん、阪南市立病院を何とかしてあげようと思っている人らが、いろいろ考えながら取り組んでいってくれた成果だと思うんです。

 まだあるんですよ。阪大の医局に在籍しているのに、あえて医局から離れて市立病院での常勤医師として来てくれる予定の先生もありました。非常勤で今来てくれているんですよ。このこともご存じですか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
その方につきましては、当初6名の医師とお会いしたときにご意見等を伺っております。
以上です。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 そうですか、意見を伺っているんですかね。どういった意見を伺ったか知りませんけれども、非常勤で来てくれていて、わざわざ阪大の医局を離れて、常勤医としてこの阪南市のために勤めましょうというふうに決意を持ってくれていた先生なんですよ。その先生、この二人とも今回辞表が提出されております。ご存じですか
○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 8名のうちの2名ということで聞いております。また、その方々につきましては、三島院長ともども慰留に、何とかこの病院で働いていただきたいということでお願いをしておるところでございます。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 本当にお願いされていいと思うんです。
もう一つ、三島院長ありますよね。三島院長もいろいろご尽力いただいて、市長はこれは知っていると思いますよ。本当は近大からこの4月に常勤医として派遣してくれるような予定もあったようですね、この4月から近大からも。だから、光明差してたんですよ、物すごい。それがやっぱりそういう和歌山医科大学の大学医局をぼんと出したものだから、市大の医局の先生としても、何や一体松岡先生に頼まれているのにというようなことが――頼まれたかどうか知りませんけども、松岡先生のご紹介ということでというような話の中であったことが崩れ去っていったということですね。崩れ去っていったというより、崩れ去ろうとしている。それを一生懸命あなたは阻止してほしいと思うんですよ。

 そして、整形外科医、この交渉もやっぱりとまったままなんですよ。やっぱりあっちこっちから情報入ってくると思うんですよ。私が聞いているのには、四国とか九州からいろいろそういうような方も打診があったというんですよね。それもとまってしまっているんですよ。私、聞きましたよ。四国の整形外科医なんか、引っ越し代を出してくれたらこっちへ来ましょうと、そこまで言ってたんですよ。そんな話もあなたの一言で全部とまっているんです。

 私も医師を紹介したことありますよ。いろんなことを学ばせていただきました、そのときに。本当にデリケートなことで、ちょっとしたことで態度がころっと変わるんですよ。ああ、私を必要としていないんやったらいいですよと。そらそうですよ。産経新聞でありましたよね。先生がやめていくということは、是か非かということで書いてましたよね、新聞記事で。私は是だと思うんですよ。やっぱりお医者さんは、うちの阪南市だけでなくてもいいんですよ。ほかに助けてほしいと思う人々がたくさんおるんですよ。だから、そういうところで活躍できたらいいんですよ、先生たちは。だから、本当にそういうふうな気持ちを市長、肝に銘じてこれからいろいろ交渉事には当たってもらいたいわけなんですよ。

 それと、私も今回、整形外科医も紹介したいなと思ってたんですよ、知り合いの。大阪のほうで勤務してますからね。近くになるからちょっと整形外科の知り合いの先生にも頼もうかなと思ってたんですけれども、やっぱりこれも今の現状ではなかなかできないですよ。そこら気持ちを本当に引き締めて、肝に銘じていただきたいと、このように思います。
医師を引きとめるだけではなくて、これからの医師確保にも大変な影響があるんですね、あのような一言が。この現状認識は十分おありだと思うんです。

 今の状況で福山市長が大学病院から医師を招聘できるとは、私はとても思えません。仮に大学病院も派遣してあげようと思っていても、動きがとれないのではないでしょうか。何か人脈を生かした秘策が市長にはおありなんでしょうか。ちょっとこれお願いします。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
先ほどからご提案いただいております。私といたしましても、いろんな形の中で現在もこれまでおつき合いしていただいた方々、そういった方々も当然連絡を取り合いながら、何とか医師招聘、また今勤務されているドクター、この方々の慰留に努め、このエリアで何とかこの病院を残していくという気持ちで取り組んでいきますので、よろしくお願いします。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 先に進めていきますね。
医師の確保というのは、新しく医師を探して病院に来てもらうだけではなく、現状で診療に携わっていただいている医師にいかに残ってもらうかも医師の確保である。このことは昨年6月の議会でも提言させていただきました。本当に市長の人脈で何かなとは思っていたんですけど、まあいいでしょう。
 11月21日金曜日の市立病院関連特別委員会では、他チャンネルからもとの発言もありました。各大学病院からも支援が受けられる、一定の協力が得られるよう支援の状況が最終的に確定していないので、もう少し時間が欲しいとも言われております。
どういうことなんでしょうかね。私は、各大学はこの12月いっぱいであそこ行きなさいとか、そういう大学の人事が決まるというようなことを聞いてますんで、そのあたりかなと思ってたんです。
 だから、市長がそういうふうに言われるのは、多分これは近大からの来年4月からの医師1名のことだったと思うんですけどね、どうなんでしょうか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) お答えいたします。
私といたしましては、近大のみならず今までのおつき合いのあるところにお願いをしに行っていると同時に、まず今おられるドクター、この方々の協力なくしてこの病院の経営は成り立たんというようなことも十分認識しております。それとあわせて、これまでつき合いのある大学の関係の方々、これは個人的なつき合いも民間の病院等もございます。そういう方々に今お願いをしているという状況でございますので、よろしくお願いします。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 時間ありませんので、次に行きます。
医師に慰留のお願いというので、謝罪に行くのは当然なんですけども、こそくなことではなくて、病院の将来がどうあるべきかというビジョンもきっちり示していただけないと、先生も来ていただけないと思うんですよ。時間がないですから、もう答弁はいいです。

それで、お医者さんは感謝されることが一番大事なんですよ。私たちはお医者さんに診てもらって、お医者さんに安心した言葉をいただいて薬を処方される、それが一番大事なことなんですね。ここの病院に行ったら、あっ、きっちり治してくれた、これが一番大事なんです。お医者さんは感謝される、これが一番大事なんです。そういうことなんですよ。

 本年10月31日に開催されました第3回市立病院改革懇談会では、地域住民が安心できる医療機能を確保する必要、市立病院としては今後とも医師招聘活動を進め、さらなる医療体制の強化と質の向上に努めながら、一層市内の医療機関と連携を図っていく必要があるとしております。

 そこで、お伺いいたしますが、市立病院経営改革懇談会で市立病院改革プランを検討・作成していただいている座長はどなたか、市長はご存じでしょうか。また、取りまとめていただいているそのことをどのようにお考えか、お聞きしたいと思います。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 今ちょっとデータの持ち合わせがないので、よろしくお願いします。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 京都大学大学院医学研究科医学経済学分野教授今中雄一先生です。医療のマネジメントシステム経営に精通されております。この方も松岡先生が京大の関係ということで、医療改革プログラムをつくるんだったらということでお願いされた先生なんですよ。こういった取り組みも医師の大量退職となると、市長のなじまない発言の一言ですべて水の泡になろうとしております。10億5,000万円の7年間の償還、残されるのは公立病院の再編などが対象になるだけですよね。このことが理解できておられますか、本当に。このうちの6億円は退職金なんですよ、勧奨退職したときの。
それが大きなウエートを占めている。これが今阪南市立病院に大きなツケが回ってきているんですよ。
 チーム医療をしようとしてもなかなかできないんですよ、看護師の採用ということも。10対1とか7対1とか言われておりますよね。また、看護師の質も下がっておると聞いております。だから、私は本当にあの勧奨退職は失敗だったと、このように思っているんですよ。

 11月28日の市立病院関連特別委員会において、井手先生がおやめになる場合は全収益の7.7%、9人おやめになると48.1%に及ぶことが示されております。ことし7月に昨年度をベースにしたシミュレーションにおいては、一般会計では平成25年度は黒字を見込める。病院は特例債が発行できた場合、改革プランに基づき入院患者105床でいった場合、年間2,000万円から3,000万円の赤字。特例債が発行できない場合は、10億5,000万円の不足。
 10月から50床として固定したら、推計で4億円から5億円の赤字が見込める。
20年度末には15億5,000万円の病院への資金援助が必要であって、一般会計も含めて来年度銀行等の縁故資金で公社を含めて25億円から27億円ぐらい必要な予定。その中に病院の特例債が含まれている。病院で15億5,000万円の手当てができなければ、一般会計から援助しなければならない。

 一般会計も財政調整基金が12月補正後で9億5,000万円しかない。結果、約6億円ぐらいの資金ショートが生じる。多目的の基金があるが、使うことができない。よって、21年度は赤字決算になる。連結実質赤字比率の14.21%という率にはならないですけれども、限りなくイエローに近い連結実質赤字比率の数字になる。ただ、21年度すぐにイエローカード、いわゆる早期健全化基準をもらう状態ではないが、一般会計は全く融通のつかない会計になるとの財政課長の答弁がありました。

 そこで、今後の対応しなければならない早急な課題もあります。医師が求める医療機器の更新などが行われないと、2年ぐらい経過して、また医師が退職していくんではないかと私は思っていました。前の発言でも言いましたよね。医師が望むような治療ができなかったら去っていくんですよ、幾ら助けたいと思っても。でも、こういう状況じゃできないでしょう。それを私、物すごい危惧してたんですよ。医療機器の古い中で診療せざるを得ない状況なんです、今。

 だから、私、先生方に聞きました、今一番阪南市立病院でそういう医療機器は何が必要かということでね。そしたら、マルチスライスCTスキャナーが欲しいというんですよ。CTのマルチでいろいろ断層面がカットできる、そういうCTが一番欲しいというんですね。次、アンギオ――血管撮影する機材ですね。MRI、こういうふうなことなんですよ。

 私も松岡先生の患者なんですよ。そのときにMRIもいろいろ受けました。しかし、見本さん、これあなたの写ってないところがあるんですよ。しかし、あなた泉佐野市立病院でも運ばれたときに撮ってこられましたよね、これではちゃんと写ってますから、多分これは大丈夫ですよと、こういうふうなことも聞いているんですよ。私、それだったら頼りないことやなと思いましたよ。しかし、お金のない中、一生懸命頑張ってくれているんですよ。

 だから、あなたの一言が、この改革プログラムが通らなかったら、医師が大量退職などで通らなかったら、全部もうむだになってしまいます。このお金、どういうふうにして段取りするんですか。だから、そういうメンツにこだわらなくて、誠心誠意、その失言を撤回したらいいんですよ。私が間違ってました。一からやり直します。私もとんちんかんなこと言うこともありますよ、年もいってきましたからね。そらいいんですよ。だから、わかってなかったらわかってないで、認めたらいいんですよ。そういうことを先生に伝えていかなければならないと、私はこのように思うんですよ。 

 医師招聘の際、やっぱり医師のスキルアップ支援も必要やということをあなたがいろいろと先生と面談されたときに言われてますよね。そういうことも必要なんです。
そこで、医師招聘の際、医師の意向に沿った医療機器や研究等に必要とするものは可能な限り対応しますよと、このようなこともやっぱり実施していかなければならないんですよ。
これは医師招聘のときの条件やったんですよ。可能な限りやりますよ。常勤だったら医局に対して200万円払いますよ、非常勤だったら100万円払いますよということは、あなたはそういうようなポスターを持って回ったんでしょう。こういうことはよくご存じだと思うんですよ。

 病院をつぶしてしまうことになると、本当に福山市長が全責任を負うことになるんですよ。銚子市とか武雄市、どうなりました。リコール運動でしょう。本当に1年後になったら、あなたはリコールされるかもわからないんですよ、つぶしてしまったら。もったいない話でしょう。そんなにされるんやったら、謝ったいいんですよ。謝って、撤回して、4年間自分のやりたいことをやっていったらいいんですよ、そのマニフェストに基づいて。
本当にこの阪南市立病院が存続できなくなり、地域医療の崩壊は絶対に避けなければならないと思います。

 そこで、今中雄一先生を初めとする市立病院改革懇談会の委員の皆さん、大阪市立大学の医学部長西沢良記先生に対する迷惑をかけた謝罪は、絶対に必要でありますよ。このことをまずやってください。これをきっちりした上で、松岡先生にも会ってください。また、井手先生にも会ってください。これ名前言うてますけど、了解得てますので言っているんですよ。皆さん、心配しているかわかりません。了解はいただいております。

 やっぱり医師がやめていくということは、大変なことなんですよ。私、思いました。私が患者として入院しているときに、医師5名の方がやめていかれようとしたんです。私、一人一人に会いましたよ。でも、この阪南市立病院は労働環境はよかったと言うているんですよ。何が悪いんやと言うたら、失礼ですけども、前岩室市長の言うことがころころ変わってくるんやと、私らもついていけなくなったと。第一いろんなことでマスコミにたたかれたとしても私たちを守ってくれないと、こう来たんですよね。

 だから、あなたは今阪南市立病院を守れるトップなんですよ。だから、あのお医者さん皆さん守っていただきたいんです。そしてまたスタッフを守っていただきたい。こういう発想がなかったら絶対にだめ。そういう気持ちがあるんならば、今おっしゃった今中先生とか西沢先生とか、そういうようなところに誠心誠意謝りに行って、これからの支援も受けたい。そしたら、和歌山医科大学の南條学長らも、ああ、福山氏はなかなかいろいろと調整に回ってくれているんやなと、こういうようなことになると思うんですよ。

 私はやっぱり大学病院てそこ単独でしているんじゃないと思うんですよ。バランスでやっていると思うんですよ。やっぱりつながっていると思いますよ、大学同士。そうでしょう。この医療政策なら国の医療政策もそうでしょう。大阪は大阪のことで、和歌山は和歌山のことで。だから、和歌山も大変な状況で、5人も6人も常勤医師は送ってくれないですよ。新宮のほうの病院なんかでも本当に難儀しているでしょう。そういうところにまで送ってくれない。県議会もクリアできないですよ。私、和歌山の県議会議員とも親しくやってますよ、空手の関係でね。いろいろとやっぱりそういうようなことがありますから、よくわかるんですよ。だから、やっぱり大阪のことは大阪のことで解決していかざるを得ないような状況になっていくと思うんですね。

 私もいろいろ市民の人に聞かれたんで、自分の医療政策は言えますよ。阪南市立病院はこれからこういうふうになっていくということは、私はっきり言うてますよ、今の状況であれば。建て替えもできませんよ、これはっきり言うて。建て替えをやりたいなと思いますけどね、こんな連結を求めてくるということは、できない。

 私はやっぱり国も間違っていると思うんですよ。夕張はああいう不正行為があったから、特別会計も連結をこういうふうに求めていったわけでしょう。ちゃんとしているところはえらい迷惑ですわ、はっきり言うて。公立病院を応援していただかないと、地域医療は本当に崩壊してしまう。国も考えどころだと思うんですよ。やっぱり不採算部門を診療してもらうというのは大変なことがありますよ、財政的な意味合いにおいてもね。そこもやっぱりしっかりしてもらわないと困るなと、私は国にも言いたい。市長にも頑張ってもらいたい。

 だから、さっきも言いましたけども、この先生方に誠心誠意対応していただきたい、このように思います。市長には、議会の決定事項も十分に念頭に置き、また検討された上での政策を実行していただきたい。市立病院を存続していくとしても、いずれ施設の建て替えの議論、そのときやはり医師の確保ができていないと、再編計画もうまくいかない。財政に無理がかからない魅力ある構想を考えていかなければならないと思います。
 
 我々が今でき得ることは、感謝の気持ちを持って全力で先生方を慰留する、これに尽きると思います。市立病院が存続できるように最善の努力をこれからも行っていきたいと思います。
 市民や患者の多くの方たちが、先生方が思いとどまっていただくことを願っております。どうか辞意を撤回していただきますようお願いいたします。先生方、よろしくお願いいたします。
この場をおかりしましてお願いします。
市長、どうですか。

○議長(木村 正雄君) 福山市長。
○市長(福山 敏博君) 今ご意見いただいた、私もそのとおり思っております。あらゆる手で頑張って、この病院を何とか残せるように頑張ってまいります。今はそれしか言えません。とにかくこのエリアでは必要な病院ということを十分認識しております。
以上です。
○議長(木村 正雄君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 
 市長は市長なりに一生懸命答弁されていると思うんですけど、本当に誠心誠意当たっていただきたい。ただ、救いなのは、この公の場で冒頭で皆さんに対するおわびというのがありましたから、その思いが本当に先生たちに届けばいいなと、このように願っておりますよ。
 心から、このことをつけ加えて、私の一般質問を終わります。

○議長(木村 正雄君) 以上で見本栄次議員の一般質問を終わります。